クラウドサインのメリットやデメリット(問題点)!評判や実体験口コミ!

アプリ

近年ではインターネットによる作業というものが増えてきておりますが、「クラウドサイン」というものをご存じでしょうか??

簡単に言うと先方と取引する際に契約書や発注書などを郵送ではなく、クラウド上で行うサービスです。

普通であれば郵送して1~2週間かかっていたものがものの数日で完了してしまうというめちゃくちゃ便利なサービスなんです!!

そこで今回はクラウドサインのメリット・デメリット(問題点)と評判や実際に私が使用してみた口コミについて見て行きたいと思います。

スポンサーリンク


クラウドサインとは?

今までの常識を覆すサービス内容です。

お互い契約書や発注書ってかなり重要なものですが、作業工程から考えるとかなりめんどくさいですよね。

  • 印刷
  • 押印
  • 切手
  • 郵送
  • 保管

これらをクラウド上で簡潔にしたものがクラウドサインです。

企業で考えてみるといつも大量の紙を消費していませんか?このクラウドサインを利用すればペーパーレスにもなりますし、圧倒的に効率が上がるでしょう。

ちなみにアメリカではこのようなクラウドサインは2000年前後から取り入れらており、今ではごく当たり前に使用されている機能です。

やっぱりネットは最強に便利ですね!!!今後ますますこの機能を取り入れてくる企業が増えてきそうです。

クラウドサインのメリット・デメリット(問題点)

クラウドサインは確かに便利ではありますが、当然メリット・デメリットが存在しますので見て行きましょう。

メリット

  • コストカット
  • 業務効率化

メリットはなんといってもコストカットでしょうね。

人件費や紙代、インク代など様々な面においてカットすることが可能となります。

また業務効率化でいえば印刷→押印→郵送→保管という作業が伴うが、少なくともクラウドサインなら効率的になることは間違いありませんね。

しかも保管した後に見返す際、めちゃくちゃ探さなければならないですが、クラウドサインであれば簡単に出し入れが可能です。

デメリット

  • 取引先の理解を得るのが難しい
  • サイバー攻撃による対応策
  • 電子化できない契約書あり

取引先の理解を得るにはなかなか難しいかもしれませんね。

今までハンコをついて郵送して返ってきたものを保管してという流れが一気に変わってしまうわけですから。その変更点を全社員に教える必要性がありますし、もし導入となればかなり時間がかかることが考えられます。

またクラウドなのでサイバー攻撃などを受けた場合の保管リスクもあり得ます。

さらに中には法律的に電子化できない契約書があったりするので、注意が必要ですね。特に宅建契約などの説明書類は直接的に送らなければなりませんのでクラウドサインの利用は不可となります。

スポンサーリンク


クラウドサインの評判

クラウドサインの実体験口コミ

申し訳ございません。

実体験についてはこれから使用いたしますのでもうしばらくお待ちください。

まとめ

  • クラウドサインのメリットはコストカット・業務効率化につながる
  • クラウドサインのデメリットは先方理解とサイバー攻撃対策など
  • 評判はかなりいい 今後増える可能性大

かなり便利なサービスが出てきますが、今後契約書などはすべてこのようなサービスで行われていくのかもしれませんね。

昔と比べるとものすごい時代になったなと思いますが、便利なことは賛成です。

今後ももっと便利な機能を増やしていってほしいですね!!!

スポンサーリンク


コメント